忍者ブログ
ゲームのニュースをお届けします。
Calendar
<< 2025/09 >>
SMTWTFS
123 456
78910 111213
14151617 181920
21222324 252627
282930
Recent Entry
Recent Comment
Category
56   57   58   59   60   61   62   63   64  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




『ファイナルファンタジーXIV』新トレーラームービーが公開





8月28日10時1分配信 インサイド











スクウェア・エニックスは、Windows版『ファイナルファンタジーXIV』の新トレーラームービーを公式サイトで公開しました。











新トレーラーの一部で使われている楽曲は、本作のメインテーマである「Answers」。


優雅で風格を備えた歌声は、海外でのFFミュージックコンサート「Distant Worlds music from FINAL FANTASY」で「Memoro de la Stono」や「Melodies of Life」などを歌い上げたSUSAN CALLOWAYさん。





前半はどことなく厳かで幻想的なメインテーマとともに、後半は迫力ある音楽とともにゲームシーンと戦闘シーンが描かれており、すぐにゲームをプレイしたくなること間違いなしです。





『ファイナルファンタジーXIV』は、「コレクターズエディション」が9月22日(水)発売予定、通常版が9月30日(木)発売予定。価格はどちらもオープン価格で、月額利用料金は1,280円(税込1,344円)、初回キャラクター購入日から30日は利用料金無料です。





【数量限定】スクウェア・エニックス【税込】ファイナルファンタジーXIV 【初回生産版】(9/30発...





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100828-00000001-isd-gameより引用しました。





PR



発表から13年、あの幻のゲームが遂に完成を迎える?














Gearbox Softwareは、『Duke Nukem Forever』がいよいよ「仕上げ」の段階に入ったと発表しました。テイク2の2K Gamesブランドで登場する予定です。





Wpi / Duke Nukem Forever / Split 輸入盤 【CD】





奇怪な物語の主人公である『Duke Nukem Forever』は、1996年に3D Realmsが発売したFPS『Duke Nukem 3D』の続編。


1997年には発表されたのですが、延期に次ぐ延期で「ベーパーウェア」(発売される見込みのないソフトウェア)の代表格とも揶揄されるようになりました。


2007年にティザームービーが公開されると待ち侘びる声が上がりますが、なんと3D Realmsが2009年に倒産してしまいます。





しかし、どうして拾おうと思ったか、『Boarderlands』で知られるGearbox Softwareが権利を購入。


「3D Realmsはゲームを完成させられなかったものの、多くのコンテンツが既に制作されていました」として2009年末から自社で開発を進めてきました。





そして遂に「仕上げの段階」に入ったとのこと。


ただし、実際の発売は「2011年」ということで、早くも「怪しいのでは?」という声も挙がっているようです。





本日から米国で開催されているPenny Arcafe Expoでは初めて一般にプレイアブル公開されているとのこと。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100907-00000023-isd-gameより引用しました。














【CEDEC 2010】最強の囲碁AI求む…「超速碁九路盤囲碁AI対決」














新企画が目白押しの今年のCEDEC。その一つが「CEDEC CHALLENGE」の一環として開催された、自作囲碁プログラムの対決企画です。


最終日に開催された「超速碁九路盤囲碁AI対決決勝」では、全13プログラムから勝ち上がった4作品が激突。


北陸先端科学技術大学院大学・橋本準一さん制作の『nomitan』が優勝に輝きました。





コンピュータ囲碁の入門





優勝AI『nomitan』を制作した橋本準一さん。





「超速碁九路盤囲碁AI対決」はネットワーク対戦サーバに接続した2台のPCで、囲碁AIを自動対決させるコンピュータ囲碁大会。


ゲームAI技術の向上や、幅広い人材発掘、産学連携の推進などを目的に行われました。


旗振り役は運営委員長でスクウェア・エニックスの吉岡直人氏と、ゲームAI研究の第一人者で、CEEDC AWARDSプログラミング部門で優秀賞も獲得した、フロム・ソフトウェアの三宅陽一郎氏です。





予選に参加したのは全13プログラム。先手/後手で2回対戦し、総当たり方式で上位4チームが選出されました。


対局は9x9マスの「九路盤」を使い、1手 1秒の時間制限で実施。会場ではプロ棋士の王唯任四段と万波佳奈四段によって、初心者向け囲碁講座も開催され、多くのゲーム開発者がレッスンを受けていました。


筆者もiPhoneアプリなどで予習の上、レッスンに挑戦。


コンピュータ相手ではわかりにくい「囲碁らしい打ち方」が無意識のうちに実践でき、非常に驚かされました。





将棋・麻雀と並ぶ三大ボードゲームの囲碁ですが、今ひとつ敷居が高く感じられるのも事実。


しかし、ルールは一番シンプルです。基本ルールは「一手ずつ打ち合う」「相手の石を囲めば取れる」「『陣地』の多い方が勝ち」の3つだけ。


これに「打ってはいけない場所がある」「同型反復(コウ)の禁止」という補足ルールがあります。


わずか5項目のルールが生み出す、無限の展開と奥深さ。『ポン』を創り出したアタリの社名が、囲碁の専門用語「アタリ」に由来しているのも、よく知られたエピソードでしょう。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100907-00000021-isd-gameより引用しました。














<ゲーム1週間>映画「バイオ4」のワールドプレミア開催 「モンハン」最新作は12月1日発売





まんたんウェブ 9月4日(土)20時1分配信











 1週間のゲームのニュースをまとめて紹介する「ゲーム1週間」。


今週(8月28日~9月3日)は、日本で開かれた映画「バイオハザード4」のワールドプレミアに主演のミラ・ジョボビッチさんらが登場した話題や、期待のPSP用ゲーム「モンスターハンターポータブル 3rd」の発売日が12月1日に決まったニュースなどが注目を集めた。











 2日、人気のホラーアクション「バイオハザード」を映画化したシリーズ最新作「バイオハザード4 アフターライフ」(ポール・アンダーソン監督)のワールドプレミアが六本木ヒルズアリーナ(東京都港区)で開かれ、主演のミラ・ジョボビッチさん、クリス役のウェントワース・ミラーさん、同作に出演する歌手の中島美嘉さんらがレッドカーペットに登場。


ゴールドのドレス姿のジョボビッチさんは「バイオハザードは日本で生まれたゲーム。それが今回ワールドプレミアという形で日本で公開されるのがとってもうれしい。ぜひ楽しんで」と呼びかけた。





 同日、シリーズ累計1200万本を出荷している人気アクションゲーム「モンスターハンター」のPSP向け最新作「モンスターハンターポータブル  3rd(サード)」の発売日が12月1日に決まった。


価格は5800円。PSPの続編としては、PSPソフトで過去最高売り上げを達成した「2nd G」以来約2年8カ月ぶりの新作で、年末商戦の台風の目になりそうだ。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100904-00000015-mantan-gameより引用しました。





バイオハザード4解体真書改訂版





Wiiユーザーならとりあえずやっとけ!『NO MORE HEROES 2』をいち早く体験した














グラスホッパー・マニファクチュアが開発し、マーベラスエンターテイメントより発売される『NO MORE HEROES 2 DESPERATE STRUGGLE(ノーモア★ヒーローズ2 デスパレート・ストラグル)』。


グラスホッパー須田剛一氏のセンスの爆発した本作。


10月21日の発売の前に体験してきました。





NO MORE HEROES 2 DESPERATE STRUGGLE 通常版 【楽天ブックス限定特典:NO MORE HEROES 2 オリ...





前作をプレイしてない方に簡単に説明。『NO MORE HEROES』とは、主人公の殺し屋トラヴィス・タッチダウンとなり、UAA(全米殺し屋協会)が主催する全米殺し屋ランキングの頂点を目指すというアクションゲームです。


前作のエンディングでシルヴィア・クリステルがささやいた「続編はないよ」という言葉を見事裏切り再びトラヴィスの死闘が始まります。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100907-00000017-isd-gameより引用しました。











フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ